当社の製品について
当社では、プラグインブレーカの採用を標準化し、改修・増設作業の時間を削減しております。また、自社で開発も行なっており、制御用機器の削減、省配線化、省スペースなシステム構築が可能になりました。
お客様のオーダーに合わせて作成するため、顧客仕様をデータベースで管理しています。既設設備の更新・増設の際には顧客データベースから当時の構造との互換性を確保することができます。設置場所の環境に合った塗装仕様の組み合わせも選択できます。
最先端の技術とノウハウを駆使し、サイズや搬入口の制限があっても様々な構造を提案いたします。
配電盤

電力会社からの高圧の電気をビル、工場内等で使えるように低圧に変成します。
主な種類
- JIS C 4620 キュービクル式高圧受電設備
- JEM1425(金属閉鎖型スイッチギヤ及びコントロールギヤ C形、P形)
- 認定キュービクル(消防法のもと「キュービクル式非常用電源専用受電設備」に認定された配電盤)
等が製作可能です。
ユニット制御盤

主にファン・ポンプなどの動力負荷に、電源供給/制御/保護する製品です。
制御回路と操作表示回路をそれぞれの負荷ごとにユニット単位で標準化しているため省配線化を実現し、容量変更・更新作業も容易となっております。
分電盤

照明・コンセント・空調関係へ電源供給・制御・保護する製品です。
非常照明用の一種・二種認定盤の製作が可能です。
分電盤の他にも開閉器盤、端子盤、接地端子盤。非常コンセント盤やイベント盤などの製作実績があります。
ECK分電盤
従来の分電盤と比べてお客様の配線作業効率向上・安全性を高めることを目的とした省施工型分電盤
監視盤

監視盤はシステムの監視を一元で行えるようにするために使う制御装置です。
一つのシステムは電力や動力、空調などさまざまな要素により構成されています。
監視盤があればこれらすべての要素を一元で管理することができ、なおかつ記録も行えます。
監視盤の利用によりシステムの状態に関する正確な記録を自動で残すことができます。
PDU盤

データセンター向けに開発された電源設備です。
冗長化されたUPS電源から給電され、IT機器などの重要負荷へ電源を供給する製品です。
2系統の電源を高速切替することによって、万一の停電やメンテナンスによる電源切替の際もIT機器に影響を与えず、高品質な電源を24時間365日供給し続けます。
内蔵しているK-Factorトランスは、IT機器への電源供給の際の温度上昇を考慮した信頼性の高い製品です。
分岐回路の電流を計測し、負荷の状態を各種ネットワークで常時監視することもできます。
WHM配線チェッカー

電力量計接続の良否判定試験に特化した試験器です。
特長
- 電力量計の新設・取替工事後の配線確認が簡単に実施でき品質向上に貢献します 。
- 試験器内部バッテリ駆動により、通電前の試験が可能です。
- 試験電源として三相位相差信号(正弦波)を出力し、各々の電圧、電流における 位相を検出判定することで、配線接続(欠相、逆相、電流向き)を確認できます。
- 判定結果はランプ表示にて、良否判定を確認できます。
- 配線方式は単相2線、単相3線、三相3線、三相4線式タイプのWHM対応
注意事項
- 通電中の試験は出来ません。
- 変流器付電力量計の回路を対象とします。
RFC2ユニット

受電設備において、系統の停電/復電時の複雑な手順による遮断器の投入・引外を自動で行うための、電源切替用シーケンスユニットです。
特長
- 停復電シーケンスの標準制御パターンを6種類用意しているため、あらゆる受電方式に対応できます。(ディップスイッチにより機能選択とタイマを設定)
- 最大25フィーダまで制御できます。
- ユニット化することで、従来のリレー・タイマのシーケンスよりも省スペースです。(当社比で1/2~1/20)
- ユニット内部はプリント基板に実装されたリレーとタイマで構成されているため、耐ノイズ性に優れています。
※本製品は弊社技術員の設定が必要な機器となります。
製品単体での販売はおこなっておりません。
AR-4

AR-4 AC100V

AR-4 AC200V
省スペース、配線の省力化のAR-4。ポンプ2台の自動交互運転制御をコンパクトに実現できます。
特長
- 運転中の故障の際、もう一方へ、自動的に切り換える自動運転切換機能があり、中断することなく運転できます。
- 遅延リレーを電子化し、補助リレーと同一のプリント配線板上に一体としましたので、信頼性がアップし、省エネ、省スペース化が実現できます。
- 接続は、取外しが容易なプラグイン方式を採用し、メンテナンスが簡単になります。
- リレーソケットは市販の汎用品が使用でき、DINレールへの取り付けも可能です。
- No.1運転表示機能があり、動作確認に便利です。
CX-TX

CX-TX AC24V

CX-TX DC24V
省スペース、配線の省力化のCX-TX。遠方からの負荷の操作をコンパクトに実現できます。
特長
- 2つのリレーを同一のプリント配線板上に一体としたことで、信頼性アップ。また配線の省力化、省スペース化を実現。
- 接続は、取り外しが容易なプラグイン方式を採用し、メンテナンスが簡単になります。
- リレーソケットは市販の汎用品が使用でき、DINレールへの取り付けも可能です。
- 運転表示機能があり、動作確認に便利です。(CX動作/ 赤、TX動作/ 緑)